巣立ちの時
- Posted on Jun.17.2019
- by admin
こんにちは、事務員のSです。
暑くなってきて、本格的な夏の訪れを感じる今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、皆様はツバメの繁殖シーズンをご存知ですか?
日本では4月~7月がツバメの繁殖シーズンのようです。
毎年、最寄り駅と通勤路の理容室の雨除けの下に巣をつくり、子育てをしているツバメがいるのですが、このシーズンになると毎日のように様子を伺ってしまいます。
巣をつくり、卵を産み、小さな体で懸命に卵を温めている親ツバメ。
生まれてきた雛が親を求めて鳴いている姿。
成長途中のまん丸ふわふわの姿はなんとも愛らしい。
毎年ほっこりあたたかい気持ちになります。
6月初め、つい一、二週間ほど前でしょうか、最寄り駅や通勤路ではたくさんのツバメたちが飛んでいました。
6月は関東ではツバメの巣立ちのピークだそうです。
最近では、無事巣立ちをしたのか、あまり見なくなりました。
空き家になったツバメの巣を見ると少し寂しい気もします。
ツバメたちのこれからの旅路の無事を祈りながら、また来年元気な姿を見られることを楽しみにしています。
今日は何の日
- Posted on Jun.10.2019
- by admin
こんにちは
事務員のあんでぃです。
ブログのタイトルですが、6月10日は何の日か
皆さんご存知でしょうか・・・?
調べてみたことろ、
『時の記念日』 『ミルクキャラメルの日』 『歩行者天国の日』
私が調べたところ3つ出てきました!
3つの中で私が一番気になりました『時の記念日』について少し調べたいと思います。
●時間を守る大切さを広めるために制定された記念日。
●日本で初めての時計が鐘を打った日が6月10日なので記念日になった。
時間を守る大切さ、、、、うん、時間を守ることは本当に大切ですよね。
時間の大切さをあまり理解していなかった、子どものころの方が
時間をしっかり守っていたような気がします(^^;)
もういい大人ですので、時間はしっかり守っていくと
あんでぃーは誓います
あと、時と言えば時計ですね
私はアナログ時計派です。(普段腕につけていませんが)
時計をパッと見たとき、すぐに時間がわかるのが好きです。
最近はデジタル時計の方が多いと感じます。
腕時計はあまりつけませんが、結構好きです(´▽`)
時間をしっかり守る、腕時計の似合う、かっこいい人になるぞ!
あんでぃーでした(´・ω・`)ノシ
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月